在宅医療への取り組み

 在宅医療・介護に関して、薬剤師の活躍はあまり認識されていません。しかし、薬剤師が在宅医療に関与することで、「質の高い医療」を患者様に提供することができます。

 在宅医療における薬剤師の役割は、患者様が「安全かつ安心して薬剤を服用できること」が第一です。そして、患者様の病状、ADL(日常生活動作)そしてQOL(生活の質)の改善もしくは維持をめざします。在宅医療で薬剤師のできることは、大きく分けて2つあります。1つは服薬状況が悪い場合、その理由を探り改善のための対策を行う服薬支援です。もう1つは、薬の効果がしっかり出ているのか確認すること、薬の副作用が起きていないのかアセスメントすることです。

 リフレ調剤薬局では、患者様の薬に対する不安や疑問にお答えし安心と安全を提供するため、日々在宅医療に取り組んでいます。

薬剤師の在宅訪問サービスとは

 薬剤師の在宅訪問サービスとは、医師の指示のもとに患者様のご自宅やご入居先に薬剤師が訪問し、薬剤管理を行うことです。服薬に関するご相談に応じるほか、体調や副作用のチェック、残薬などを調整します。

お薬の説明・飲み合わせの確認

お薬の説明・飲み合わせの確認

処方されたお薬の飲み方や使い方、副作用などを詳しく説明いたします。また他の病院からもらっているお薬や市販薬、健康食品などとの組み合わせも確認いたします。


患者様の服薬状況の確認

患者様の服薬状況の確認

患者様の服薬状況・お薬による体調変化・お薬による副作用などを確認し、必要に応じて主治医や看護師、ケアマネージャーと連携を図り、患者様のQOL向上に努めます。また、飲み残したお薬があれば、無駄なく活用できるよう調整いたします。


患者様に応じた服薬サポート

患者様に応じた服薬サポート

お薬の飲み忘れや飲み間違いのある患者様については、患者様に応じてお薬カレンダーなどを活用し、お薬を飲む時間ごとにセットして飲み忘れの防止や介護する方の負担を軽減します。また、お薬を安全に服用いただくため、お薬の管理方法についてもアドバイスさせていただきます。


お薬の提案

お薬の提案

必要に応じて服薬しやすい剤形への変更をご提案いたします。例えば、大きな薬を飲みやすくするための剤形変更(錠剤・カプセル→粉薬・液剤、または粉砕)や、薬を飲みこめない患者様への服薬方法(簡易懸濁など)を医師にご提案いたします。また、服用タイミングごとに薬をまとめる(一包化)などもご提案いたします。


こんな方、お気軽に是非ご相談ください

患者様、ご家族様のご負担を軽減します。

ご自宅で療養中で、 薬局に行くのが困難な方

ご自宅で療養中で、
薬局に行くのが困難な方

ご自宅までお薬をお届けします。経腸栄養剤(エンシュア・リキッド)など、重量のある薬剤のお届けにも対応します。

お薬を飲み忘れる方、 お薬が多くて管理が難しい方

お薬を飲み忘れる方、
お薬が多くて管理が難しい方

お薬カレンダーやお薬BOXを活用し、薬の管理をお手伝いし、服薬状況を改善します。

病気や薬の服用について 不安な方、心配な方

病気や薬の服用について
不安な方、心配な方

薬剤師がご自宅に訪問するので、薬局ではできないサポートが受けられます。

在宅医療専任の薬剤師が伺います。

在宅医療専任の薬剤師が伺います。
在宅医療専任の薬剤師が伺います。

安心してお任せください!

〇在宅医療研修を受けた薬剤師だけが、在宅訪問サービスを行います。薬剤師としての豊富な知識と高いコミュニケーション能力を保証します。

〇在宅専任薬剤師は白衣ではなく、リフレ調剤薬局オリジナルの在宅ユニフォームを着用してご自宅に伺います。ケーシータイプのユニフォームで、リフレ調剤薬局のロゴが目印です。

〇必ず、身分証を提示してから在宅訪問サービスを行います。

クリーンルームを備えた大味店

クリーンルームを備えた大味店

坂井市坂井町にある大味店は、無菌調剤に対応するために、クリーンルームを備えております。高カロリー輸液や医療用オピオイド注射液の無菌調剤が可能です。

クリーンルームを備えた大味店
クリーンルームを備えた大味店


無菌調剤室共同利用のための研修会の開催

調剤室共同利用のための研修会を開催し、坂井・あわらエリアで無菌調剤に対応できる体制作りに貢献しています。

無菌調剤室共同利用のための研修会の開催
無菌調剤室共同利用のための研修会の開催
無菌調剤室共同利用のための研修会の開催

小型シリンジポンプ(PCAポンプ)を所持しています。

小型シリンジポンプ(PCAポンプ)を所持しています。

当薬局では在宅での治療を円滑に行えるように、小型シリンジポンプ(PCAポンプ)を所持しております。末期癌の患者様などの疼痛緩和に対し、PCAポンプを用いて医療用麻薬などの持続点滴皮下注射を行います。

在宅訪問実績(令和6年4月~9月)

令和6年4月~9月の半年間の実績は、リフレ全体で218件でした。

〇本店…36

〇中番店…93

〇栄店…89

ご利用までの流れ


    ~ 薬剤師の在宅訪問サービスを利用するには ~


①ご相談、ご説明

まずは薬局にご相談下さい。訪問までの流れをご説明させていただきます。

②医師の指示、ご同意

医師から訪問指示が出た後、患者様のご意向を確認させていただきます。もしくは、直接患者様またはご家族様から医師に相談いただくこともできます。

③ご訪問・服薬サポート

医師の指示のもとに、訪問計画を策定します。計画的にご自宅に訪問し、薬剤管理や服薬指導をさせていただきます。


④情報提供・連携

訪問後、患者様の状況を医師に報告します。ケアマネージャーなど介護職の方とも連携し、薬剤管理をさせていただきます。


費用

下記の費用で薬剤師の在宅訪問サービスを承っております。現在利用されている保険やお住いの状況等により、費用が変わります。

単一建物居住者

(診療患者数)

1人
2~9人
10人以上
介護保険ご利用の方
(1割負担の場合 訪問1回につき)
518円379円342円
医療保険ご利用の方
(1割負担の場合 訪問1回につき)

650円
320円
290円

※介護保険:居宅療養管理指導費
※医療保険:在宅患者訪問薬剤管理指導料
※麻薬管理が必要な方は、上記に100円(2割負担の場合は200円)が加算されます。
※薬局からの距離により交通費が別途かかります。
 R5.10月より 500m未満:1100円、500m以上16km未満:12001月内の上限額は500
※同居する同一世帯にて2人以上に対し訪問薬剤管理指導を行う場合は、それぞれ単一建物居住者(診療患者)1人での料金です。

お問合せ

お薬のことでお困りの患者様、ご家族様、施設担当者様、ケアマネージャー様

薬剤師の在宅訪問サービスを活用することで、自宅で療養する患者様がより安心してお薬を服薬することができます。また、服用する薬の種類が多く、どの薬をどのタイミングで飲んだら良いのか分からずに困っている患者様には、薬剤師が薬の管理方法をサポートいたします。毎日の服薬に不安を抱えている患者様・ご家族様は、お気軽にお問合せください。
薬剤師の在宅訪問サービスのご質問・お問合せはメールまたはお電話にて承ります。

 お問合せフォームはこちら  


お問い合わせ